書籍

- 発売日
- 2003年05月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57942-9
家康と正信
戦国最強の主君と補佐役
著者 | 童門冬二著 《作家、日本文芸家協会会員、日本推理作家協会会員》 |
---|---|
主な著作 | 『名家老列伝』、『男の論語』(PHP研究所) |
税込価格 | 649円(本体価格590円) |
内容 | 徳川家康を天下人にし、二代将軍秀忠の執政としても手腕を発揮した天才参謀・本多正信。「水魚の交わり」といわれた最強コンビの物語。 |
徳川家康の陰のブレーンとして、その知謀を天下取りのために如何なく発揮した本多正信。79歳で没するまで、約40年という歳月を家康の頭脳の一部として送った彼は、まさしく真の補佐役だったといえる。三河一向一揆で主君に反旗を翻した男が、流浪の日々を経て帰参したのは、40代になってからであった。自らを不忠の臣とする思いを払拭できない彼は、その後は家康を主人としてではなく、師として仰ぐことを誓い邁進する。甲州計略、江戸の町づくりと家臣の知行割りなどに手腕をふるい、君臣の二人三脚は「水魚の交わり」といわれるまでにいたる。そして、豊臣氏から天下を奪い、徳川幕藩体制を盤石なものに築き上げていく。
本書は、一度は背いた男を最高のパートナーにした主君と、献身的な忠誠で才能を遺憾なく発揮し続けた補佐役の生涯を、歴史に取材しつつ“組織と人間”の問題を描き続けてきた著者ならではの筆致で、みずみずしく描いた歴史小説である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR