書籍

- 発売日
- 1998年10月21日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-60341-4
国際金融の現場
市場資本主義の危機を超えて
著者 | 榊原英資著 《大蔵省財務官》 |
---|---|
主な著作 | 『新世紀への構造改革』(読売新聞社) |
税込価格 | 723円(本体価格657円) |
内容 | 金融破綻、ビッグバン、世界恐慌の可能性等、金融・経済の激動の本質を「ミスター円」が鋭く分析し、世界の中であるべき日本経済を問う。 |
1997年夏、タイに始まった国際金融危機はロシアに及ぶにいたって、欧米をまきこむ<世界的な資本主義の危機>への展開を見せた。極端にグローバル化し、バーチャル化したマーケットのかつてない荒々しさの中で、各国経済は激しく揺れ動く。この歴史的「危機」」の本質とは何か? 世界資本主義の爆走は食い止めることができるのか? 日本はグローバリゼーションの波にいかに臨むべきなのか? ヘッジファンドの雄たちが巨額損失を出し、市場が荒れ狂う国際金融の現場を現職大蔵財務官「ミスター円」が鋭く分析・洞察し、国際金融システム再構築の方向性を探る。
●第1章「経済政策の現場」
●第2章「改革とは何か」
●第3章「アメリカとの付き合い方」
●第4章「実務家の条件」
●第5章「グローバリズムの光と影」。 「実務家はつねに楽観的でなければならない。そのことによってのみ事態を好転させることができるのだ」という現職財務官の覚悟と洞察。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR