書籍

- 発売日
- 1999年04月08日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-60556-2
市場原理主義の終焉
国際金融の十五年
著者 | 榊原英資著 《大蔵省財務官》 |
---|---|
主な著作 | 『国際金融の現場』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 巨大ヘッジファンドの破綻、相次ぐ通貨危機など国際金融の歴史的な危機はなぜ起こり、どこに着地点を見出すのか? 「ミスター円」の重大直言集。 |
グローバル資本主義は「破局」を回避できるのか? 94年メキシコ危機、95年アルゼンチン危機、97年アジア危機、98年ロシア危機・ブラジル危機、LTCM破綻、99年N.Y.ダウ1万ドル超……。露呈した「市場の不完全性」! グローバル資本主義はどこへ向かうのか? 激動と混乱の世紀末に現職大蔵財務官「ミスター円」は、いかに立ち向かうのか? 内容は表題の「市場原理主義の終焉」、「金融自由化への動き」「資本主義を超えた日本」「21世紀の資本主義」「進歩主義の終焉」「大和銀行問題と国際金融」「グローバル化についての考察」「アジア・メキシコ危機の教訓を超えて」「グローバル資本主義の危機」。 市場の暴走を止められず、市場原理が内包する「不完全性」を扱い切れない世紀末の世界経済は、数十年あるいは百年単位の歴史の大きな転換点に立つ、と著者は言う。大きな歴史のうねりはどこへ向かうのか? 国際金融の最前線からの直言。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR