書籍

- 発売日
- 1999年05月21日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-60535-7
アダム・スミスの誤算
幻想のグローバル資本主義(上)
著者 | 佐伯啓思著 《京都大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『「市民」とは誰か』(PHP研究所) |
税込価格 | 726円(本体価格660円) |
内容 | 「グローバリズムへの最初の警告者」は、なぜ「市場経済の父」に祭り上げられたのか? グローバル資本主義の矛盾と危機を抉る意欲作。 |
有名な「神の見えざる手」により、自由主義市場経済の父、グローバリズムの最初の理論家と称されるアダム・スミス。しかし、『国富論』ならびにそれに先立つ著作『道徳感情論』において、スミスが真に批判し、憂えていたのは、貨幣経済の飛躍的拡大により「確かな基礎」を失いつつあった、18世紀後半のイギリス経済の「新しい現実」であったと著者はいう。そこから浮かび上がるのは、グローバリズムへの最初の警告者であり、また、国家に支えられた経済の安定こそ大切と考えた、「エコノミック・ナショナリスト」の姿である。 本書の目次は以下の通り。
●序章「誤解されたアダム・スミス」
●第1章「市場における「自然」」
●第2章「道徳の基盤」
●第3章「富の変質」
●第4章「徳の衰退」
●第5章「経済と国家」 本書は、スミス、ケインズという両巨人の思想を独自の視点で問い直し、グローバリズムの本質的矛盾と危うさを抉り出す意欲作の上巻である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR