書籍

- 発売日
- 2000年03月01日
- 判 型
- A5判並製
- ISBN
- 978-4-569-61042-9
これからの経営がわかる本
基本用語から最新イノベーション手法まで
著者 | 武藤泰明著 《(株)三菱総合研究所 経営コンサルティング部長》 |
---|---|
主な著作 | 『ビジュアル 経営の基本』(日経文庫) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | IT革命、会計ビッグバン、M&Aなどによってマネジメントはどう変わるのか? キャッシュフロー、SCM、CRMなど新経営手法を解説。 |
近年、90年代における米国企業復活のサクセスストーリーとともに、その成功要因として「キャッシュ・フロー経営」や「サプライチェーン・マネジメント」「国際会計基準」「ナレッジ・マネジメント」など新たな経営手法、ビジネス・キーワードが多く紹介されている。本書では、マネジメントの最前線の人々が、現実場面で取り扱うキーワードとして、最新かつ不可欠なものを厳選して解説。用語解説という形式だが、新しいキーワードが何を意味するのかだけでなく、それが従来の発想や常識に、どのような変化を迫るかを詳しく説明している。なぜなら、企業を改革するには、新しいものを導入するだけでは不十分であり、これまでの常識・サクセスストーリーを是とする人々の意識改革を伴わなければならないから。これ一冊で、経営戦略、企業組織、企業会計、財務、経営管理、人事制度、情報戦略の「これまで」と「これから」がわかる、ビジネスマンが読まずにはいられない書!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR