新版「経済のしくみ」が面白いほどわかる事典
発売日
2000年07月13日
判 型
四六判並製
ISBN
978-4-569-61222-5

新版「経済のしくみ」が面白いほどわかる事典
スッキリ解消! 日頃の“なぜ?”“どうして?”

著者 西野武彦著 《経済ジャーナリスト》
主な著作 「金融のしくみ」が面白いほどわかる事典』(PHP研究所)
税込価格 1,430円(本体価格1,300円)
内容 一見複雑な経済現象もその要因を解きほぐしていけばスッキリ理解できる。基本から応用まで経済全体のしくみがわかる一冊。<改訂新版>



 新聞やテレビの経済ニュースがどうも「ピンとこない」という人は多い。経済はさまざまな要素が複雑にからみあって動いているため、たんに経済用語を丸暗記したり、経済学の公式を知っているだけではつかみようがないのだ。ひとつの経済現象がほかの経済現象とどんなつながりをもち、経済全体の中でどんな役割を果たしているか――本書は日頃よく見聞きする経済現象を取り上げ、複雑な経済のしくみをやさしいことばで解説したものである。序章では現在の日本経済が抱える9つの課題について触れ、その実像をくっきりと浮き彫りにした。また、各章では「景気」「財政」「マネー」「日本銀行」「企業・株」「物価」「貿易」「国際経済」「経済史」「経済学」の10のテーマに分け、読者の素朴な疑問にわかりやすく答えている。前から順番に読むもよし、事典のように興味のあるところだけを読んでいただいてもけっこう。圧倒的なわかりやすさの入門書。