満蒙独立運動
発売日
2001年02月15日
判 型
新書判
ISBN
978-4-569-61476-2

満蒙独立運動

著者 波多野 勝著 《常磐大学国際学部教授》
主な著作 『浜口雄幸』(中公新書)
税込価格 814円(本体価格740円)
内容 幻の満州国。軍閥・張作霖や革命家・孫文の背後で建国に生死を賭けた人々がいた。歴史に埋没した事件を掘り起こし、日本外交を再考する。



 1932年、満州建国に至る道は長く険しかった。辛亥革命以後、三度にわたる独立工作の挫折、1916年の張作霖爆殺事件など、日中外交の舞台裏には意外な真実が隠されていた。

 本書では、明治末期から大正期を中心に、満州問題に生死をかけた政治家、陸海軍将校、大陸浪人たち、さらに中国の革命家たちの姿を丹念に追っている。

 崩壊しようとする清朝に対し、日本は彼らの独立を支援するようなかたちで、その実、傀儡政権をつくることを画策していた。その中心人物が、大陸浪人、川島浪速であった。謎多き人物、川島と粛親王との出会い、さらに溥儀との関係は、満蒙独立運動の象徴であった。又、孫文、袁世凱に対する日本側の巧みな駆け引きは、外交の醍醐味でもある。

 さらに本書は「奈良武次日記」「上泉徳弥メモ」など未公刊史料も駆使しており、歴史ファンのみならず研究家たちにも一石を投じる。満州事変から七十年、歴史に埋没した史実を掘り起した渾身の作。