書籍
- 発売日
- 2003年05月26日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-62918-6
「何が正しいのか」わからなくなった人たちへ
倫理学の時間
著者 | 鷲田小彌太著 《札幌大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『「やりたいこと」がわからない人たちへ』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,210円(本体価格1,100円) |
内容 | 「正しい・正しくない」ということがわからなくなった時代に、倫理学は、どのような役割を果たすのだろうか。鷲田教授流の視点で迫る。 |
著者は、倫理学とは、「正しい・正しくない」を、すなわち「価値」を判断する、そして、その判断の基準を明示する学問である。しかしそれがどんなに素晴らしく、正しいように見えても、人間の自然(本性)に適っていなければ無効であり、有害な結果をもたらす。ところが、この人間の自然というやつが「やっかい」なものであり、「倫理」が人間にとって必要であり、倫理学がやっかいな学問である最大の事情である。しかし、その人間の自然のやっかいさこそ愛すべきものであり、生き方の基本になるものであると強く訴えている。
何が正しくて、何が正しくないのかが、とてもわかりにくい時代になってきているときに、若い世代は何を頼りに生きていくべきだろうか。政治・経済といった現実社会の具体的事例を取り上げながら、「倫理」という学問を深く掘り下げていく。独自の視点で数々のヒットを飛ばしてきた著者が、真面目にわかりやすく若者むけに語りかける本。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR