書籍

- 発売日
- 2003年07月09日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-62976-6
「本間さま」の経済再生の法則
欲を捨てよ、利益はおのずとついてくる
著者 | 童門冬二著 《作家》 |
---|---|
主な著作 | 『上杉鷹山の経営学(PHP文庫)』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 「本間さまには及びもないが、せめてなりたや殿様に」と謳われた酒田の大事業家の堅実経営術、共存共栄策、現代に通じる商いの法則とは? |
「本間さまには及びもないが、せめてなりたや殿様に」と謳われた酒田の豪商・本間光丘。光丘が十八世紀の半ばに本間家の家督を継いでから五十年の間に、本間家はこの俗謡に謳われるような存在にのし上がった。本間家の家業は北前船交易による商業活動、金融業などだが、光丘はそれだけでなく、庄内藩の財政再建にも携わったのである。
光丘はまた、植林事業などの公共事業に私財を投じている。儲けたものは社会に還元する――この基本哲学により、本間家繁栄の礎は築かれたと言えよう。
本書は、そんな光丘の商いの極意に迫った快作。不況の今こそ、本間光丘の経営哲学に学ぶべきものは多いが、その光丘の教えのエッセンスを、法則の形で各項目末に掲載。
著者の童門冬二氏は、日本経済再生のためには地域経済の活性化が不可欠、と述べているが、本書は地域再生のために何が必要かについての提言をも含んでおり、ビジネスマン・地方自治体職員必読の書になっている。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR