書籍

- 発売日
- 2004年09月21日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-63955-0
この日本語をちゃんと知っていますか?
間違いやすい言葉から覚えておきたい言葉まで
著者 | 日本語表現研究会著 |
---|---|
主な著作 | 『気のきいた言葉の事典』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 間違いやすい言葉から常識として押さえておきたい言葉まで、「正確な意味」にこだわりながら、クイズ形式で解説する。 |
「檄を飛ばす」「筆が立つ」など、よく使う言葉なのに、一般に、その意味をとり違えていたり、本来の使い方とは逆の意味で使っていたりすることの多いものがある。また、「語るに落ちる」「青息吐息」など、ちょっと気の利いた、押さえておきたい言葉がある。
本書は、そのように、日本語を再認識するきっかけになる、日常よく目にする言葉を7つの視点から選び、解説したものである。その視点とは、 (1)意味・使い方を間違いやすい、(2)常識として知っておきたい、(3)気が利いている、(4)語源がおもしろい、(5)味わい深い、(6)古くて新しく、しかも美しい、(7)表現がさらに豊かになる、というもの。計480の慣用句、熟語、ことわざ、故事成語から成る。
誰しも人前で間違った言い方をして恥はかきたくないもの。だから、せめてこの480の表現については、意味があやふやなものがないかチェックし、一つひとつの意味と正しい使い方を覚えておきたい。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR