書籍

- 発売日
- 2007年07月02日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66868-0
人生というもの
著者 | 夏目漱石著 《(夏目)作家、(長尾)ノンフィクション作家》 長尾剛編 |
---|---|
主な著作 | <長尾・主な著作>『漱石ゴシップ』(文藝春秋) |
税込価格 | 607円(本体価格552円) |
内容 | 「人とは」「正義とは」「学問の意味とは」……文豪・夏目漱石が遺した数々の名言を膨大な作品群からセレクト、テーマ別に編集した一冊! |
『吾輩は猫である』『三四郎』『こゝろ』など、今も読み継がれる多くの作品を残した日本を代表する文豪・夏目漱石。本書は、価値観が二転三転するような明治という大変革期に、神経衰弱や胃潰瘍などと闘いながら、“人間とは何か”“いかに生きるべきか”を探求し続けた漱石の名言の数々を、テーマ別に編集した一冊である。
「生と死」「人の罪悪」「知性を磨く意味」「社会と世間」「女の宿命」「夫婦」「この世の理」など、いつの時代も変わらない人情の機微や人生の断面を鋭く抉り出した言葉の数々に、ある時は大きく頷かされたり、ある時は目から鱗が落ちるような感動を覚えたり、ある時はニヤリと笑みがこぼれることもあるはずだ。
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される」(『草枕』)といった誰もが知っている名文句から、「女を見るのは、やっぱり女の方が上手ね」(『虞美人草』)のような箴言まで、現代にも通じる“人生のエッセンス”がちりばめられた珠玉の箴言集!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR