書籍

- 発売日
- 2006年01月05日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68586-1
自然界は謎だらけ!
「右と左」の不思議がわかる絵事典
鏡のしくみから宇宙の誕生まで
著者 | 富永裕久著 |
---|---|
主な著作 | 『図解雑学左と右の科学』(ナツメ社) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 右利きの人もいれば左利きの人もいるのはなぜ? どうして左側に心臓があるの? などさまざまな「右と左」の不思議に迫ります。 |
ふだん何気なく使っている「右」と「左」。でも、よく考えると不思議なことがいっぱいある。どうして自動車は左を走り、人は右を歩くのか。なぜ、数字は左から右に書くのか…などなど。こういった子どもたちが感じる疑問の一つひとつについて、科学的につっこんで考えていくことを目的にした絵事典です。
内容としては、第1章「右と左の不思議な話」…人が右と左を区別したわけ 他、第2章「右左、裏を返せば、左右」…右左の定義 他、第3章「人の体と文化の右左」…芸術での右左とシンメトリー 他、第4章「鏡に映った像の不思議」…ミクロの世界の右と左の不思議 他、「試してみよう、調べてみよう」…動物や植物の右左を調べてみよう 他。あいうえお索引や学問別に引ける索引付き。
右と左の話は、国語、算数、理科、社会はもちろん、音楽や体育、図工など、あらゆる科目にまたがっています。分野を超えた勉強や研究にうってつけの事典です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR