書籍
- 発売日
- 2007年05月15日
- 判 型
- B5判並製
- ISBN
- 978-4-569-69009-4
日本人として知っておきたい
[図解]早わかり近現代史
著者 | 後藤寿一監修 《フリージャーナリスト、歴史研究家》 |
---|---|
主な著作 | 『日本史世界史並列年表』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,047円(本体価格952円) |
内容 | 学校の授業でもなかなか本格的に学ぶ機会のない近現代史。明治維新以降の歴史の要諦を世界史と関連づけながらビジュアルに解説。 |
いま学校の授業でも、なかなか近現代史まで学ぶ機会が少ないという。しかし、現代の国際情勢や紛争を理解するうえで近現代史は欠くことのできない知識である。また国内に目を転じても、なぜ歴史教科書や靖国参拝が問題となるのかは、近現代史を勉強していなければ、真の理解はおぼつかない。近現代史はもはや現代人の必須科目といってよいだろう。
本書は、明治維新から今日まで130年の歴史の流れが一気にわかるよう、歴史上の重要ポイントをコンパクトに図解。近代国家日本の誕生と発展、戦争から敗戦、そして戦後の高度経済成長とバブル景気まで、日本の歩んできた道が世界史との関わりの中ですっきりと理解できる。
また各項目には歴史の重大場面をとらえた写真はもちろん、当時の世相や風俗まで掲載することで臨場感を出す工夫がされている。
本書を読むことで、この国の成り立ちと問題点が短時間で整理され、理解も深まるはずである。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR