書籍

- 発売日
- 2007年08月10日
- 判 型
- B6判並製
- ISBN
- 978-4-569-69368-2
世界一おもしろい海洋博物館
著者 | 中江克己著 《ノンフィクション作家》 |
---|---|
主な著作 | 『日本史「謎の人物」の意外な正体』(PHP研究所) |
税込価格 | 524円(本体価格476円) |
内容 | 南極の魚は凍らないのか? 世界の果てを目指した冒険者たちが見たものとは? 科学から歴史、伝説まで、海をとりまくおもしろ雑学。 |
海はどうして青いの? 海水魚が淡水で生きられないのはなぜ?――いにしえより人間のくらしと共にあった海。そこには多くの謎とロマンがひそみ、私たちを魅了してやまない。
本書では、海にまつわるさまざまな雑学を紹介。魚にウロコがないとどうなるか? 深海には、有毒物質を噴出する「海のオアシス」がある、といった海と生命の科学から、世界で最初に海を見た動物は三葉虫だった、300万年前、日本海は森に囲まれた湖だった、などの海をめぐる壮大な歴史。海底都市アトランティスは実在したのか? バイキングをも恐れさせたシーサーペントとは? など、摩訶不思議な伝説と、コロンブス、バスコ・ダ・ガマら海の冒険者たちの物語……。
読んで納得の知識から、意外な人間たちの物語まで、科学好きな人も、歴史に関心がある人も、物語を愛する人も、さまざまな興味が満たされる欲張りな一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR