書籍

- 発売日
- 2008年11月14日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-70335-0
「型」と日本人
品性ある国の作法と美意識
著者 | 武光誠著 《明治学院大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『藩と日本人』(PHP研究所) |
税込価格 | 770円(本体価格700円) |
内容 | 作法や美意識としてうけつがれてきた「型」、さらに神道と武士道、わび・さびなど、人間と自然を大切にする日本人の品性の源泉に迫る。 |
婚礼や葬儀には、一定の形式がある。剣道や柔道の試合は一礼からはじまる。また、「一度に二つのことをしない」ことが、美しい作法を生む。
日本文化の根底には、このような「型」の思想がある。日本人はふるまいやものの見方において「型」を身に付け、人間関係をたいせつにする合理的な品性を受け継いできた。西洋人が、「日本人は無宗教だ」と言って私たちを非難することがあるが、日本には、日本の道徳、日本の品性がある。それは、一人一人が「型」の文化を身に付けることによってつくられるものである。しかし、現代においてこの「型」の文化は崩れつつある。
神道の基本理念、武士道がなぜ生まれてきたか、「わび」「さび」の美意識とは何か、さらに江戸しぐさや江戸時代の子供の躾(しつけ)などを取りあげ、日本人が身に付けるべき「型」とは何かに迫る。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR