書籍

- 発売日
- 2017年09月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76750-5
「国境」で読み解く世界史の謎
著者 | 武光誠著 《歴史学者》 |
---|---|
主な著作 | 『「地形」で読み解く世界史の謎』(PHP研究所) |
税込価格 | 858円(本体価格780円) |
内容 | モンゴル帝国が最大領土を得られた理由、なぜカリブ海に欧州の飛び地が多い?――常に争いの種となった国境から人類の本質が見えてくる。 |
今の国際問題も、歴史上の事件も、すべては国境からみえてくる!
国家が誕生してから、領土をめぐる争いは絶えない。近年でも、ロシアのクリミア併合や中国による南沙諸島の埋め立てなど、領土拡大に野望を燃やす国は多く、国際問題にもなっている。そこで本書は、アメリカがメキシコとの国境にこだわる理由や、なぜブラジルの国土が南米の約半分を占めているのか、ロシアと中国に挟まれたモンゴルがなぜ独立できたのかなど、国境から世界史を見直していく。
世界各地に存在する「○○領○○」といった飛び地や、大国の領土拡大など、常に争いのもとになり続けてきた国境の歴史を知ることで、国家の本質がみえてくるだろう。現在起こっている出来事だけを眺めていても、本当の原因はわからない。実は、数百年以上前の侵略や戦争が、現代まで尾を引いて問題を複雑化させていることもあるのだ。
文庫書き下ろし。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR