書籍

- 発売日
- 2014年02月03日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76135-0
なぜ、その考え方が「いいこと」を招くのか
著者 | 和田秀樹著 《精神科医》 |
---|---|
主な著作 | 『「感情の整理」が上手い人下手な人』(新講社) |
税込価格 | 649円(本体価格590円) |
内容 | 自己評価の高い人ほど、成功する確率は高い。気鋭の精神科医が、現状を肯定できない人でも自信が持てるようになる方法をやさしく紹介。 |
世の中にはついている人とついていない人がいます。少しでもツキをもらうために、神頼みをしたり、ジンクスや占いに凝ったりする人も少なくありません。
一方、運・不運は非科学的なものとして、切り捨てる人もいます。いったい、人間の運・不運は、どこで決まるのでしょうか。
実は、気の持ちようで認知パターンや行動パターンが大きく変わってくることが、実験でも明らかにされています。本書は、「心のフィルターの外し方」「運の波について」など、精神科医の視点から心の持ち方と運との関係について分析します。
“なぜ、落ちこぼれと言われた人間が東大に合格することができたのか”“いつまでも若々しくいられる人は何を考えているのか”など、多くの実例を用いながら、いいことがたくさん起こる人の心理を紹介。
楽しく生きるための知恵をやさしく教えます。
『なぜ、いいことを考えると「いいことが起こる」のか』を改題。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR