書籍

- 発売日
- 2015年03月02日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76262-3
「昭和史」を歩きながら考える
著者 | 半藤一利著 《作家》 |
---|---|
主な著作 | 『聖断』、『歴史探偵 昭和史をゆく』(PHP研究所) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | 日本近現代史研究の第一人者にして、時代を生きた証言者である著者の「昭和史」エッセイ。知的興奮とユーモアにあふれる筆致が楽しい好著。 |
昭和5年に下町で生まれ、東京大空襲で九死に一生を得て山本五十六を生んだ越後長岡に疎開。昭和28年に文藝春秋新社に入社し、主に雑誌畑の編集者として時代とともに歩んできた著者は、根っからの歴史好きが高じて昭和史に没頭、今や研究の第一人者にして自らがその体験者という、まさに「昭和の語り部・生き証人」といえる。
本書は、そんな著者が様々な媒体に発表してきた文章から、たんなる「知識」ではなく、「昭和」の息づかいが伝わるような作品を収録した随想集。「日中戦争の陥落主義」「日本人の集団催眠」といった史論的なものから、「戦後史のなかのわたくし」「白線高校の意地」など自身の来し方に即したものまで、昭和史をタテ・ヨコ・ナナメにとらえてつづるエッセイは、いずれも軽妙な筆致でありながら滋味深い示唆に富んでいる。
戦後70年の2015年、「昭和史」を改めて考え直す上での様々な気づきを与えてくれる一冊。文庫オリジナル。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR