書籍

- 発売日
- 2015年08月03日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76399-6
中国の正体
社会主義の衣を脱いだ封建王朝
著者 | 北村稔著 《立命館大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『「南京事件」の探求』(文春新書) |
税込価格 | 770円(本体価格700円) |
内容 | 中国人に共産党は必要だったのか? 社会主義で幸せになったのか? 近現代史を俯瞰し、外からは見えない中国の実相と悲劇を解き明かす。 |
櫻井よしこ氏、推薦! 「中国の実相は日本人の想像を絶する。その真実の姿を、本書を通して知ってほしい。」
著者の北村稔氏は、こう語る。
中国共産党がたどった社会主義革命への道は、目標とは全く異なる社会を出現させた点において、大悲劇であった――。
本書は、清朝末期から現代に至るまでの中国の歴史を俯瞰しつつ、中国共産党がいかにして誕生し、いかにして国民党に勝利して政治権力を掌握したのか、そして今日の混乱に至った真因を解き明かしたものである。中国との向き合い方が喫緊の課題となっている今、日本人必読の書と言えよう。『中国は社会主義で幸せになったのか』を改題し、改訂増補。
◎目次◎
序章 中国という悲劇
第一章 虚像の中華人民共和国
第二章 マルクス主義が中国に侵入した理由
第三章 なぜ国民党ではなく共産党だったのか
第四章 幸福になれない中国人
終章 中国に社会主義は必要だったのか
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR