書籍

- 発売日
- 2015年11月02日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76479-5
そこが知りたかった!
「右翼」と「左翼」の謎
著者 | 鈴木邦男監修 《(鈴木)一水会顧問》 グループSKIT編著 |
---|---|
主な著作 | <鈴木・主な著作>『愛国と憂国と売国』(集英社) |
税込価格 | 682円(本体価格620円) |
内容 | 街宣車ってどうして「黒」なの? 活動費や生活費は、どうやって稼ぐの? ニュースや教科書が教えてくれないギモンに答えます。 |
右翼、左翼の人はどうやって生計を立てているのか、街宣車はどうして黒くしているのか、「ネトウヨ」はいるのに「ネトサヨ」はいないのか、ゲバラはなぜいまでも世界中で人気があるのか……。
ニュースや新聞が教えてくれない「右翼」と「左翼」についての素朴な疑問や、気になることをわかりやすく説明する。
「右翼」と「左翼」という言葉。これは、英語でも「right-wing」「left-wing」と言い、意味も日本語とまったく同じ。そして、この語を最初につかったのは、英語圏の国ではなくフランスだった。フランス革命の国民議会で、議長席から見て右側を占めたのは王政派などの保守派、左側は旧体制の打破を目指す急進派だったから。
200年以上昔から続く、「右翼」と「左翼」。いまの日本ではずいぶん変化した。本書では、歴史的事件の真相や、一世を風靡した人物の逸話、雑学も網羅!
『「右翼」と「左翼」の謎がよくわかる本』を改題。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR