書籍

- 発売日
- 2018年02月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76813-7
面白くて眠れなくなる人体
著者 | 坂井建雄著 《順天堂大学医学部教授》 |
---|---|
主な著作 | 『面白くて眠れなくなる解剖学』(PHP研究所) |
税込価格 | 814円(本体価格740円) |
内容 | 鼻の孔はなぜ2つあるの? 脳そのものは、痛みを感じない? 最も身近なのに「未知の世界」である人体のふしぎを、わかりやすく解説! |
これだけ科学や医療が発達しても、人体はまだまだ謎だらけ。人類最後の未知の世界は、最も身近な「人体」にあるといっても過言ではありません。
骨格や筋肉の滑らかで無駄のない動き、それを支配する脳の絶妙な采配、生命に必要な物質をやりとりする内臓、休みなく拍動を続ける循環器系――。
どんなコンピュータでも敵わない、「生命の営み」の精緻なメカニズムを知れば、きっと自分の身体を“見る目”が変わるはず。
本書は、「食べ物をノドに詰まらせるのは人間だけ?」「唇が赤い理由は?」「『一夜にして白髪になる』はウソ?」「脳そのものは痛みを感じない?」「体のバランスは耳の中でとっている?」「小指を曲げると、薬指まで曲がるのはなぜ?」「腎臓は、人体で最も進化した臓器?」など、身近な疑問から“人体の不思議”をわかりやすく解説していきます。
ふだん当たり前のように動かしている人体の構造を知ることで、病気と健康への意識も高まる一冊。
※2022年11月に価格変更しました
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR