パンの大研究
発売日
2010年04月13日
判 型
A4判変型上製
ISBN
978-4-569-78050-4

世界中で食べられている!
パンの大研究
種類・作り方から歴史まで

著者 竹野豊子監修
税込価格 3,080円(本体価格2,800円)
内容 世界ではどんなパンが食べられているの? 日本で最初のパン屋さんは? パンを通して、歴史や海外への関心のきっかけとなる一冊。



 子どもたちが大好きな食べ物「パン」。世界の主食といわれるけど、世界ではどんなパンが食べられているの? 日本ではいつごろから食べられているの? パンにはどんな栄養があるの? 身近なパンを通して、「食」や「世界」への関心が広がり、国際理解にもつながる一冊。

 第1章 パンは、いろいろな形・味わいがあり、食べ方やいっしょに食べるものも国によって特徴があります。世界のパンの種類と食べられ方を写真で紹介します。

 第2章 ふだん食べているパンは、何からどのように作られるのでしょう。パンの原料や発酵のしくみ、工場での製造工程、パン屋さんでの仕事を見ていきます。

 第3章 パンは歴史の古い食べ物。人類が最初に食べたといわれているパンや、日本でパンを食べる文化を広めたといわれる「あんパン」の誕生、パンが学校給食で登場するようになるまでの歴史などをわかりやすく紹介します。