書籍

- 発売日
- 2011年10月18日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78184-6
さまざまな色と形
紅葉・落ち葉・冬芽の大研究
葉のひみつをさぐろう!
著者 | 星野義延監修 《(星野)東京農工大学准教授、(飯村)写真家、(岡崎)フリーライター》 飯村茂樹写真 岡崎務文 |
---|---|
主な著作 | <飯村・好評既刊>『時間のコレクション』(フレーベル館) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 緑の葉が赤や黄になるしくみから、落ち葉の種類と役割、次の年の命がねむっている冬芽まで、秋と冬の木々の魅力がいっぱいの一冊。 |
落葉樹は、秋になると葉が赤や黄になり、やがて枝から落ちます。それは、四季の環境変化に適応して、きびしい自然環境の中を生きていくための木ぎの戦略であり、そこには巧妙なしくみがかくされています。本書は、そうした落葉樹の葉のひみつと、自然の芸術品ともいえる、さまざまな色と形の落ち葉、来春の命がねむっている冬芽など、秋冬の木ぎの魅力がいっぱいの一冊です。
[第1章]紅葉のひみつ:だいじな葉の仕事/色づきはじめた木ぎの葉/赤く色づく葉のひみつ/黄色や茶色に色づく葉のひみつ 他 [第2章]落ち葉を観察しよう:秋の森や公園の落ち葉図鑑=葉の形やつき方/赤い色の落ち葉/黄色い色の落ち葉/茶色い色の落ち葉 他 [第3章]落ち葉のゆくえ:落ち葉のふとんを利用する生き物/落ち葉もりっぱな食べ物/土にもどる落ち葉 [第4章]冬芽を観察しよう:木ぎの冬越し作戦/冬芽や葉痕を観察しよう/冬芽の図鑑 他
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR