書籍

- 発売日
- 2012年06月07日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78232-4
なぜ、自然災害が多いの?
日本列島の大研究
なりたち、地形から気候まで
著者 | 猪郷久義監修 《自然史科学研究所所長》 |
---|---|
主な著作 | 『ビジュアル探検図鑑 日本列島』(岩崎書店) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 地震、火山噴火、台風……なぜ、日本には自然災害が多いのか? 日本列島のなりたちやふしぎな地形、気候の特徴などをビジュアル解説。 |
地震、火山噴火、台風。日本人は昔から多くの自然災害に見舞われ、それが当たり前と考えています。しかし、たとえば地震や火山噴火については、日本列島が世界でもまれな4つのプレートの境目にあることに起因しています。本書はこうした観点から、日本列島のなりたちや地理的位置と自然災害との関係、そこから生まれた日本のさまざまな地形、風景を写真やイラスト図解でくわしく解説しています。
[第1章]日本列島を見る……日本列島の形/日本列島のなりたち/日本列島があるところ/日本列島の気候/近年の異常気象/日本列島をおそう災害・地震/地震のしくみ/地震を予知できる?/日本列島をおそう災害・火山/日本列島をおそう災害・台風 他 [第2章]日本の風景を読み取る……富士山/秋吉台・秋芳洞/小笠原諸島・父島/立山連峰/三陸海岸/蓬莱峡/長瀞渓谷/屏風ヶ浦/底仁屋の褶曲/古生代の化石/中生代の化石/新生代の化石 他
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR