書籍

- 発売日
- 2013年05月07日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78322-2
地球にいた生き物たち
生命38億年大図鑑
絶滅と進化がよくわかる!
著者 | 猪郷久義監修 《財団法人自然史科学研究所所長》 |
---|---|
主な著作 | 『ビジュアル探検図鑑 日本列島』(岩崎書店) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 38億年の生命進化の流れを地質時代ごとにイラストで紹介。大きな流れと海から陸への進出や大量絶滅などの出来事がよくわかります。 |
地球上に最初の生命が生まれたのは38億年前。生命は長い時間をかけて進化し、繁栄と絶滅をくり返してきました。どんな生き物が登場し、どのように進化してきたのでしょう。本書は、38億年の生命進化の流れを地質時代ごとにイラストで紹介。大きな流れを俯瞰できるとともに、生命史上のエポックメイキングな出来事もよくわかります。
[1]始生代:生命の誕生/光合成のはじまり [2]原生代:真核生物の出現/多細胞生物の進化 [3]古生代:種の増加と魚類の出現(カンブリア紀)/魚類や節足動物の進化(オルドビス紀)/あごをもつ魚の出現(シルル紀)/両生類の出現と上陸(デボン紀)/は虫類の出現(石炭紀)/は虫類の多様化(ペルム紀) [4]中生代:恐竜・ほ乳類の出現(三畳紀)/巨大な恐竜・鳥類の出現(ジュラ紀)/恐竜の大繁栄(白亜紀) [5]新生代 ほ乳類の多様化(古第三紀)/ヒトの出現(新第三紀)/ヒトの繁栄(第四紀) 他
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR