書籍

- 発売日
- 2019年02月28日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-78832-6
道路はどのようにつくるのか?
計画・工事から改良・補修まで
著者 | 窪田陽一監修 《埼玉大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『道路が一番わかる』(監修・技術評論社) |
税込価格 | 3,520円(本体価格3,200円) |
内容 | 道路の計画から完成までの施工手順、トンネルや橋、高速道路の施工方法、安全のための工夫、改良・補修方法などをやさしく解説。 |
わたしたちの社会に不可欠な道路。道路はどのような手順・方法でつくられているのでしょうか? 道路の計画から完成までの施工手順、トンネルや橋、高速道路の施工方法や安全のための工夫、すでにある道路の修繕・保全方法などを、写真や図解で紹介します。
[第1章]道路をつくる……道路はどのような流れでつくられる?/建設場所はどうやって決める?/工事の計画と準備/土をほる(切土)/切土の間にしていること/土を盛る(盛土)/土をかためる/舗装する/アスファルト舗装の仕上げ/附属物を設置して完成!/高速道路のつくり [第2章]トンネル・橋をつくる……トンネルをつくる/地下にトンネルをほる/橋をつくる/トラス橋・アーチ橋をつくる/吊橋・斜張橋をつくる [第3章]道路の改良とこれからの道路……道路の改良って何?/道路を直す/附属物を直す/だれもが安心できる道へ/道路を支える新技術
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR