書籍

- 発売日
- 2011年02月23日
- 判 型
- B6判並製
- ISBN
- 978-4-569-79517-1
葬られた日本史
マンガでわかる“「常識」の日本史”
著者 | 井沢元彦原作 近藤崇作画 |
---|---|
主な著作 | <井沢・好評シリーズ>「逆説の日本史」シリーズ(小学館) |
税込価格 | 748円(本体価格680円) |
内容 | 比叡山を焼き討ちし、一向宗を滅ぼした信長は果たして“仏教の弾圧者”だったのか…わかりやすくて面白い、マンガで読む“井沢史観”。 |
『逆説の日本史』シリーズの井沢元彦原作! 歴史の通説にメスを入れる本格歴史コミックが登場!! 人の営みの積み重ねが“歴史”であるならば、当時の人々の価値観、そして“常識”を考慮しなければ真実の“歴史”は見えてこない。たとえば、比叡山を焼き討ちし、一向宗を滅ぼした織田信長は果たして“仏教の弾圧者”であったのか…それを判断するためには、当時の僧侶たちや宗教勢力が持っていた武力や経済力、既得権益など、現在、我々が抱いている僧侶たちのイメージではなく、当時の「常識」としての僧侶たちのあり方を考慮しなければならないはずである。他、徳川綱吉は本当にバカ殿で、徳川吉宗は本当に名君であったのか…奈良の大仏はなぜ「捨てられた」のか…などなど、これまで通説で語られてきた歴史観に疑問をなげかけ、再検証していく「目からウロコ」の5編を収録。わかりやすくて面白い、マンガで読む“井沢史観”で歴史の楽しさを再認識。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR