書籍

- 発売日
- 2012年02月14日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-80229-9
勝海舟『氷川清話』の知恵
大事は小事の積み重ねで成る
著者 | 加来耕三著 《歴史家、作家》 |
---|---|
主な著作 | 『手にとるように日本史がわかる本』(かんき出版) |
税込価格 | 1,650円(本体価格1,500円) |
内容 | 『氷川清話』には、幕末の切れ者・勝海舟の政治学、経済学、人間学など人生の知恵が詰っている。その全文をやさしく解説、現代に蘇らせる。 |
晩年に、「おれはずるいやつだろう」と勝海舟は言っていた。幕府を代表として江戸無血開城をしながら、維新後の明治政府では、高官の参議・海軍卿・枢密顧問官など歴任したため、「ずるい」という論評が付きまとっていたのは確かである。しかし、その生き方は「人生の達人」そのものであると、著者は断言する。現在、日本は第3の開国といわれ、明治以来の動乱の時代が進行している。今こそ、海舟の知恵に学ぶ時代が来ているのかもしれない。本書は、海舟の談話集『氷川清話』をその生涯の編年体で追いながら、時の権力とどのように対峙し、どんな正論を吐き、どのような人生観、人間観、政治思想を持っていたのかを探る。「まっすぐな心を持て」「感謝する心が人を育てる」「目標を見失うな」「熱意こそが人を動かす」「小私を捨て公につけ」「自分を愛せよ」「わが人生に悔いなし」等々、日本人が身につけたい人生の知恵を提示する。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR