児童書 一覧
2,278件中 1,681~1,700件目を表示
-
ミルク くるみ
中川ひろたか文 村上康成絵
「このききのこ」「ワシのしわ」「けさのさけ」など、反対言葉を愉快なひとつの絵で表した、大好評の『ことばあそびブック』シリーズ。
978-4-569-68269-3 -
ブルドッグ ブルブル
中川ひろたか文 村上康成絵
「スイカすいすい」「ひらめヒラヒラ」「つるツルツル」など、擬音の面白さをひとつの絵で表した、大好評の『ことばあそびブック』シ...
978-4-569-68268-6 -
まよなかのサーカス
おおはら ひでき作 たなか ゆうこ絵
誰もが寝静まる頃、少年がフクロウに導かれたのは真夜中の不思議なサーカス。幻想的なイラストで描く、もうひとつの世界の夢物語。
978-4-569-68289-1 -
ばんざい! ぼくらの村の風力発電
笠原 秀作 木暮健二郎絵
大分県前津江村に風力発電ができた。これには、「ぼくらの村にも何か誇れるものがほしい」という村の子どもたちの願いがこもっていた。
978-4-569-68286-0 -
こどもの資格&コンクールガイド 2001年度版
PHP研究所編
小学生や中学生がチャレンジできる資格やコンクールを集めたガイドブックの2001年度版。新しい情報、面白い情報を満載!
978-4-569-68282-2 -
“使いすて”から“リサイクル”へ
PHP研究所編
公害と環境汚染の歴史をふりかえりながら、環境保護のためのとりくみや、日々の生活の中でできることを具体的に描いています。
978-4-569-68275-4 -
ウイルスの発見からバリアフリーへ
PHP研究所編
病原菌の研究から始まった20世紀は多くの病気を克服しました。国際協力のもと高度福祉社会を目指している姿も描いています。
978-4-569-68274-7 -
より速く、より高く、より強く
PHP研究所編
近代オリンピックの100年の歩みをはじめ、スポーツの100年をふりかえった巻です。世界の平和についても考えさせてくれます。
978-4-569-68273-0 -
電話の発明からインターネットまで
PHP研究所編
20世紀の100年がどう変わってきたかとともに、21世紀の生活がどのように変わっていくのかも考えさせてくれるシリーズです。
978-4-569-68272-3 -
ライト兄弟から宇宙旅行まで
PHP研究所編
20世紀の世界と日本のさまざまな分野で人類が体験した大変化、大発展を、具体的に解説したシリーズの第1巻。のりものの100年。
978-4-569-68271-6 -
まめうしのおかあさん
あきやま ただし作・絵
まめつぶくらいの子牛・まめうしは、おかあさんが大好き! おかあさんの子への愛情と、子の親への思いやりが伝わる、楽しく心温まる...
978-4-569-68281-5 -
てじなのかんげいかい
宮川ひろ作 藤田ひおこ絵
ネコのミミと別れて、引越してきたゆうこは、新しい学校にもなじめません。そんなゆうこに、先生がステキな手品を披露してくれました。
978-4-569-68267-9 -
大正・昭和・平成時代の50人
PHP研究所編
各人物の生年、没年表記、どんな人かが一目でわかるリード文、最重要人物には個人年表、さらに各巻に「全巻索引」がついています。
978-4-569-68265-5 -
鎌倉・室町・安土桃山時代の50人
PHP研究所編
その人物が活躍した舞台、遺跡、美術品や著作物、遺品など、たくさんの写真によって、歴史を具体的なイメージで学ぶのに役立ちます。
978-4-569-68262-4 -
原始・大和・奈良・平安時代の50人
PHP研究所編
日本の歴史上の重要人物265人を、たくさんの写真とともにわかりやすく解説したシリーズの第1巻。卑弥呼、藤原道長などを収録。
978-4-569-68261-7