児童書 一覧
2,272件中 1,681~1,700件目を表示
-
“使いすて”から“リサイクル”へ
PHP研究所編
公害と環境汚染の歴史をふりかえりながら、環境保護のためのとりくみや、日々の生活の中でできることを具体的に描いています。
978-4-569-68275-4 -
ウイルスの発見からバリアフリーへ
PHP研究所編
病原菌の研究から始まった20世紀は多くの病気を克服しました。国際協力のもと高度福祉社会を目指している姿も描いています。
978-4-569-68274-7 -
より速く、より高く、より強く
PHP研究所編
近代オリンピックの100年の歩みをはじめ、スポーツの100年をふりかえった巻です。世界の平和についても考えさせてくれます。
978-4-569-68273-0 -
電話の発明からインターネットまで
PHP研究所編
20世紀の100年がどう変わってきたかとともに、21世紀の生活がどのように変わっていくのかも考えさせてくれるシリーズです。
978-4-569-68272-3 -
ライト兄弟から宇宙旅行まで
PHP研究所編
20世紀の世界と日本のさまざまな分野で人類が体験した大変化、大発展を、具体的に解説したシリーズの第1巻。のりものの100年。
978-4-569-68271-6 -
まめうしのおかあさん
あきやま ただし作・絵
まめつぶくらいの子牛・まめうしは、おかあさんが大好き! おかあさんの子への愛情と、子の親への思いやりが伝わる、楽しく心温まる...
978-4-569-68281-5 -
てじなのかんげいかい
宮川ひろ作 藤田ひおこ絵
ネコのミミと別れて、引越してきたゆうこは、新しい学校にもなじめません。そんなゆうこに、先生がステキな手品を披露してくれました。
978-4-569-68267-9 -
大正・昭和・平成時代の50人
PHP研究所編
各人物の生年、没年表記、どんな人かが一目でわかるリード文、最重要人物には個人年表、さらに各巻に「全巻索引」がついています。
978-4-569-68265-5 -
鎌倉・室町・安土桃山時代の50人
PHP研究所編
その人物が活躍した舞台、遺跡、美術品や著作物、遺品など、たくさんの写真によって、歴史を具体的なイメージで学ぶのに役立ちます。
978-4-569-68262-4 -
原始・大和・奈良・平安時代の50人
PHP研究所編
日本の歴史上の重要人物265人を、たくさんの写真とともにわかりやすく解説したシリーズの第1巻。卑弥呼、藤原道長などを収録。
978-4-569-68261-7 -
まちがい先生をやっつけろ
ダグラス・エバンス作 ラリー・ディ・フィオリ絵 清水奈緒子訳
“疑問を感じたら、質問せずにはいられない”。そんなブラッドレー少年が、悪者先生に連れさられた生徒救出のため、謎の島を冒険!!
978-4-569-68278-5 -
だいすき!はたらくくるま
ファリマン・スタージェス文 シャーリー・ハルパン絵 竹下文子訳
はたらくくるまが次々と登場します。シンプルな文とカラフルな絵が魅力的。0・1・2歳から楽しめます。くるまへの興味が広がる絵本。
978-4-569-68279-2 -
富士山とひめねずみのチロ
柳原雅子作・絵
ひめねずみのチロは富士山が大好き。でも、ツグミを案内すると、そこにはゴミの山が……。可愛いお話をとおして自然保護を伝える絵本。
978-4-569-68240-2 -
パパいっぱいだっこして!
長谷川知子作・絵
パパは私がきらいなの? 遊んでくれないし、怒りんぼだし。でもね……。本当は、父親に抱っこしてほしい女の子をとびきり楽しく描きます。
978-4-569-68239-6 -
みどりいろの風
内海隆一郎作 狩野富貴子絵
梢太と、梢太の家に事情で住むことになった従兄の洋司を中心とした家族の物語。山に住む祖父とのかかわりで、二人は大きく成長する。
978-4-569-68238-9 -
なきむし はるのくん
矢部美智代作 宮崎耕平絵
クラスで一番の泣き虫と思われていたはるのくん。でも、本当は違った。<人を理解することの難しさ>と<素晴らしさ>が伝わります。
978-4-569-68235-8