児童書 一覧
2,278件中 2,261~2,278件目を表示
-
インスタントラーメンのひみつ
嶋口充輝監修 村田栄一文
国内はもとより今やすっかり国際的な食品となったインスタントラーメン。その歴史や、製品開発の現場、大量生産のしくみを見ながら、...
978-4-569-58444-7 -
新聞用紙のながい旅
嶋口充輝監修 村田栄一文
世界中で森林資源保護がさけばれる今、紙の再生利用(リサイクル・は、紙の大量消費国日本にとって大変重要である。新聞用紙を例に古...
978-4-569-58443-0 -
花にたくしたメッセージ
嶋口充輝監修 村田栄一文
さまざまな機会にわたしたちの思いを伝えてくれる花。その流通は、一日ずれても全く利用価値がなくなるほど真剣である。外国取材も交...
978-4-569-58442-3 -
金魚もはこぶ宅配便
嶋口充輝監修 村田栄一文
宅配便を通して、流通の大もと運輸業そのものをとりあげる。“金魚を生きたまま送る”仕事を追い、多種多様な輸送が求められる宅配便に...
978-4-569-58441-6 -
ピカピカ自転車とどいたよ
嶋口充輝監修 村田栄一文
自転車は今や、すぐれた性能、品質に加えて個人の好みや要望まで取り入れた製品が求められている。これに応え、オーダーメイド短納期...
978-4-569-58440-9 -
スニーカーで足もときめよう
嶋口充輝監修 村田栄一文
わたしたちの大事な足を守り、生活に欠かせない靴。スニーカーを例に、形になる前から重ねられる研究や形に仕上げていく工場の人々を...
978-4-569-58439-3 -
おいしいハムをさあどうぞ
嶋口充輝監修 村田栄一文
今では食卓によくのぼるハムやソーセージ。日本で普及するまでの努力をたどり、いつも品質と味の良い製品をつくり、新鮮なおいしさを...
978-4-569-58438-6 -
ファミコンゲームの主役たち
嶋口充輝監修 村田栄一文
こどもたちを中心に圧倒的な人気を得て急激に普及したテレビゲーム。『スーパーマリオ』を例に、利用者を夢中にさせるファミコンソフ...
978-4-569-58437-9 -
カレーライスは王さまだ
嶋口充輝監修 村田栄一文
ある一つの学校の給食をスタートに、そこで使われている米がどこからやってくるのかを逆に探る。複雑な流通経路や米流通の問題点をわ...
978-4-569-58410-2 -
こんにちは消しゴムくん
嶋口充輝監修 村田栄一文
消しゴムには、かわった形のもの、絵がはいったものなど、字を消すためというより、あつめて楽しいものがふえてきた。それらがどのよ...
978-4-569-58409-6 -
まだかなわたしのエレクトーン
嶋口充輝監修 村田栄一文
同じエレクトーンでも使い手の好みと目的に合わせて、さまざまな機種がある。つくり手、はこび手など、購入者の手にとどくまでの多く...
978-4-569-58408-9 -
トレーナーはとってもおしゃれ
嶋口充輝監修 村田栄一文
トレーナーやTシャツなどの繊維製品がつくられ、はこばれてくるまでを描く。流行を先どりするファッションデザイナーの仕事などにも...
978-4-569-58407-2 -
とれたて野菜がやってくる
嶋口充輝監修 村田栄一文
群馬県でとれるホウレンソウ、北海道でとれるジャガイモなどがどのように栽培され、神田の青果卸売市場にやってくるのか。現地に行っ...
978-4-569-58406-5 -
あたらしい冷蔵庫がくる日
嶋口充輝監修 村田栄一文
滋賀県の冷蔵庫工場でできた冷蔵庫が、遠路はるばる沖縄、石垣島の、ある家庭に届けられるまでを追う。大阪港から沖縄までの船の旅に...
978-4-569-58405-8 -
いきいきマグロで手巻きずし
嶋口充輝監修 村田栄一文
たのしい手巻きずしづくりに欠かせないのはマグロ。そのマグロなど魚たちのやってくる道すじを描く。遠洋漁業で働く人々、築地市場の...
978-4-569-58404-1 -
ヒット曲のできるまで
嶋口充輝監修 村田栄一文
一つのヒット曲、一人の新人歌手を売り出すために音楽会社の人たちはどのような仕事をするのだろうか。一枚のCDができあがってくる道...
978-4-569-58403-4 -
おまちどうさまハンバーガー
嶋口充輝監修 村田栄一文
安くておいしいハンバーガーが、いつ行っても店員さんの笑顔につつまれてスピーディーに出てくる秘密はどこにあるのだろう。“サービス...
978-4-569-58402-7 -
漫画週刊誌きょう発売
嶋口充輝監修 村田栄一文
『少年ジャンプ』を例に描く“本”がはこばれてくるまで。作者(漫画家・から出版社、印刷所、取次、書店まで、それぞれの役割と働く人...
978-4-569-58401-0