雑誌
PHPくらしラク~る♪増刊号 2015年8月
親に「もしも」が起きたとき、あなたがすべき20のこと
| 親に「もしも」が起きたとき、あなたがすべき20のこと |
||
| もし、親が「認知症」になったら |
岡野雄一 |
p5 |
| 人生も介護も、ユーモアと笑いを大切に |
西川きよし、忠志、かの子 |
p8 |
| 親への感情を整理しよう |
柊りおん |
p12 |
| 親の「老い」との上手なつきあい方 |
保坂 隆 |
p14 |
| 親も自分も大事にする“いいとこ取り”介護 |
和田秀樹 |
p18 |
| 筋肉を鍛えれば「認知症」「寝たきり」にならない! |
久野譜也 |
p22 |
| 「おかあちゃん、愛をいっぱいありがとう」 |
山田ズーニ- |
p30 |
| 親の「もしも」。私たちは「ここ」に困りました |
村田裕之 |
p33 |
| 第1章 もしも親が突然「病気」で倒れたら…村田裕之 |
||
| 1.重篤につながる4つの病を知ろう |
p42 |
|
| 2.親ががんになったら1番の相談相手になろう |
p44 |
|
| 3.病院とは上手に付き合おう |
p46 |
|
| 4.親の意思を尊重してあげよう |
p48 |
|
| 第2章 もしも親に「介護」が必要になったら…村田裕之 |
||
| 5.本人と家族を支える介護保険制度を利用しよう |
p52 |
|
| 6.自宅で受けられる介護サービスを活用しよう |
p54 |
|
| 7.親が認知症になったら医療機関に相談しよう |
p56 |
|
| 8.認知症の自宅介護のポイントを押さえよう |
p58 |
|
| 9.賢い「老人ホーム」の選び方を知っておこう |
p60 |
|
| 10.介護費用に使える制度を利用しよう |
p62 |
|
| 第3章 もしも親が「亡くなった」ら…曽根恵子 |
||
| 11.「親が亡くなってから5分後にすべきこと」を知っておこう |
p68 |
|
| 12.葬儀に参列してもらう人の連絡には注意しよう |
p70 |
|
| 13.葬儀を手伝ってくれる人たちとのトラブルを防ごう |
p71 |
|
| 第4章 もしも親の「相続」で悩んでしまったら…村田裕之 |
||
| |
p76 |
|
| 14.相続トラブルを未然に防ごう |
p78 |
|
| 15.遺言書の基礎知識を押さえよう |
p81 |
|
| 16.死因贈与契約を知っておこう! |
p82 |
|
| 17.任意後見契約で「認知症トラブル」を防ごう |
p84 |
|
| 18.財産管理等委任契約で万が一に備えよう |
||
| 第5章 親の「もしも」に備えておきたいこと…村田裕之 |
||
| 19.10年後を見据えて家族会議を開こう |
p90 |
|
| 20.みんな幸せになりたければ親には健康でいてもらおう |
p92 |
|
| |
||
| 相談先ガイド |
p63・64・72・88 |
|
| 読者プレゼント&アンケート |
p94 |

