詳細検索はこちら

検索結果

雑誌

[ 338 ] 件中 [ 120 ] 件目を表示 次のページへ
タイトル 著者 掲載誌 ページ
1 【特集】信玄、怒涛の西上戦・それからの「風林火山」
家康を鎧袖一触!三方ケ原に「風林火山」、翻る
永岡慶之助 歴史街道 2008年1月号
2 総力特集 前田慶次郎と直江兼続 信じる道をゆく
ビジュアル3 「家康・秀忠父子を討ち取れ!」これが革籠原邀撃戦だ!
歴史街道 2009年10月号
3 総力特集 「釣り野伏」炸裂! 島津義弘 寡兵で大敵を破り続けた男
ビジュアル1 壮絶無比! 家康を怖れさせた関ケ原の敵中突破
歴史街道 2009年3月号 P. 20
4 【特集】敵が畏怖した武田の赤備え 山県昌景の吶喊
「一人残らず踏み潰せ!」 赤備えの逆襲、家康本陣を両断す
工藤章興 歴史街道 2010年12月号 P. 86
5 【総力特集】あれから430年…本能寺と光秀の謎 なぜ、信長を討ったのか?
余は余自ら死を招いたな…非情な謀殺命令の果てに ・徳川家康同盟説
明智憲三郎 歴史街道 2012年5月号 P. 42
6 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
ビジュアル5 忠勝が槍を交えた猛将たち
歴史街道 2008年3月号 P. 58
7 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
天下分け目の関ケ原、歴戦の東軍諸将を束ねてのけた軍監の手際
野村敏雄 歴史街道 2008年3月号 P. 50
8 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
「婿どのへの一分が立たぬ」義理のためには家康との合戦も辞さず
八尋舜右 歴史街道 2008年3月号 P. 60
9 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
ビジュアル3 武田軍団との激闘十四年
歴史街道 2008年3月号 P. 40
10 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
コラム2 長篠の勝利を導いたその智略
歴史街道 2008年3月号 P. 39
11 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
「まこと天下の勇士ぞ!」僅か五百の手勢で秀吉軍八万に挑む
工藤章興 歴史街道 2008年3月号 P. 42
12 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
ビジュアル4 秀吉と直接対決! 小牧・長久手の軌跡
歴史街道 2008年3月号 P. 48
13 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
コラム4 家を守った長男、神になった次男
歴史街道 2008年3月号 P. 55
14 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
家康を支えた「徳川四天王」
歴史街道 2008年3月号 P. 56
15 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
ビジュアル2 敵を震え上がらせた黒ずくめの甲冑と蜻蛉切
歴史街道 2008年3月号 P. 22
16 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
コラム1 本多の家紋「立葵」へのこだわり
歴史街道 2008年3月号 P. 29
17 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
総論 「その働き比類なし」三人の天下人が認めた武辺者の魅力
童門冬二 歴史街道 2008年3月号 P. 14
18 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
運命の桶狭間、若き松平元康の側に末恐ろしき少年あり
永岡慶之助 歴史街道 2008年3月号 P. 24
19 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
「死中にこそ活あり」蜻蛉切を手に最強武田軍団の陣を強行突破
海道龍一朗 歴史街道 2008年3月号 P. 34
20 総力特集 家康に過ぎたる男 本多平八郎忠勝 「無双の勇士」が貫いたもの
ビジュアル1 八万の秀吉軍を眼前に、単騎挑発!
歴史街道 2008年3月号 P. 20
[ 338 ] 件中 [ 120 ] 件目を表示 次のページへ