書籍

- 発売日
- 2002年06月03日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57751-7
なぜいい考えが浮かばないのか
著者 | 多湖輝著 《千葉大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『頭の体操』(光文社) |
税込価格 | 649円(本体価格590円) |
内容 | もっといいアイデアはないのか……。これはビジネスマンの永遠のテーマ。しかし、丸い卵も切よで四角。コチコチの四角い頭を丸くする本。 |
いいアイデアが浮かばなくなった。発想が枯渇した…。こんな独り言が、中堅ビジネスマンたちから聞こえてきそうだ。しかし、諦めるのはまだ早い。そんな感慨を持つ多くの人は、知らず知らずのうちに、「思考の盲点」に陥っていることが少なくないからだ。
では、思考の盲点とは何か。例えば、かつての成功体験であり、例えば、制約条件の絶対視などである。これが、思考の広がりを阻害しているのだ。
しかし、阻害要因はわかっても、それをブレイクスルーする方法がわからなければ、「下手の考え休むに似たり」で、時間のムダというもの。本書では、どうすれば思考の盲点を打ち砕けるか、著者自身の体験や、実際に企業であった新商品開発過程での事例をあげながら、具体的に説明している。いわく、大人用を子ども用にしてみる、地図を南北逆さにしてみる、タブーは破るためにある等々。上手い常識の捨て方を教えてくれる、悩めるビジネスマンの特効薬の一冊だ。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR