書籍

- 発売日
- 2002年07月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57770-8
世界遺産・封印されたミステリー
今なお解けない謎に迫る
著者 | 平川陽一著 《古代史研究家》 |
---|---|
主な著作 | 『超古代大陸文明の謎』(PHP研究所) |
税込価格 | 734円(本体価格667円) |
内容 | 世界各地に点在する世界遺産には、今なお解明できない謎が多い。マチュピチュ、始皇帝陵など、著名な遺跡に残されたミステリーを紹介。 |
このところ静かなブームが続いている「世界遺産」。2001年末現在で、ユネスコ指定の世界遺産は721カ所を数え、ピラミッド・ナスカ地上絵などの世界的に有名なものから、日本の法隆寺・姫路城まで、歴史ファンや旅行ファンに様々な夢とロマンを提供し続けている。
しかしその人気とは裏腹に、今なお解けない謎に包まれた遺跡や建造物は数多い。中国・始皇帝陵の兵馬俑の隊列は、なぜ東を向いて埋められているのか。メキシコ・パレンケ遺跡の棺のふたに、ロケット操縦士らしき人物が描かれている理由とは。イギリスのストーンヘンジは魔女の舞台なのか――などなど、世界遺産を楽しむことは、そうしたミステリーを楽しむこととさえいえるだろう。
本書は、世界各地に分布する世界遺産のなかから、とくにミステリアスな謎や逸話に彩られたものを紹介する。ガイドブックが書かない意外な伝説や大胆な仮説も盛り込んだ、歴史ロマンの世界をディープに楽しめる本。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR