「微分・積分」を楽しむ本
発売日
2002年12月02日
判 型
文庫判
ISBN
978-4-569-57863-7

「微分・積分」を楽しむ本
速度メーターから桜の開花予測まで、身近な話題でやさしく理解

著者 今野紀雄監修 《横浜国立大学大学院助教授》
主な著作 『図解雑学 わかる微分・積分(監修)』(ナツメ社)
税込価格 607円(本体価格552円)
内容 車の速度計や選挙の開票速報などに微分・積分が活用されている!? 難解な印象がある微分・積分がスラスラわかる初心者向けの入門書。



 「微分・積分」と聞いただけで、思わず尻込みする皆さん! 今でも学校の授業に苦しんだ経験を引きずっているのではないでしょうか。ならば、まずは騙されたと思ってこれからご紹介する本書を開いてみてください。きっと、あなたの「微分・積分」に関するイメージがガラリと変わること請け合いです。

 まずは気楽にページをめくると、あの難解な数式ができるかぎり省かれており、ホッとされるはず。しかも冒頭の話題は、どういうわけか「桜の開花予測」について。実は桜の開花は、春先にどれだけ暖かい日が何日あったかという、その積み重ね、すなわち積算温度という値で決まるそう。この値を導くために使われるのが、なんと「微分・積分」の考え方なんです!

 他にも、速度メーターや音楽CDなど、私たちの身近にある意外な話題を通して、「微分・積分」の世界を存分に楽しむことができるでしょう。

 数学が大嫌いという人にこそお勧めしたい、画期的な入門書。