書籍

- 発売日
- 1999年12月20日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-60919-5
歴史をいかに学ぶか
ブルクハルトを現代に読む
著者 | 野田宣雄著 《南山大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『二十世紀をどう見るか』(文藝春秋) |
税込価格 | 726円(本体価格660円) |
内容 | 人生の教師となる歴史観を持つ??私的人間に徹した歴史家の言説を通して、進歩史観崩壊後の危機の時代にどう臨んでいくかを洞察する。 |
「ナチズムの出現」「不安定な時代を招く大衆の登場」「アメリカ流ビジネス文明の蔓延」など21世紀の問題を予見していた19世紀の歴史家・ブルクハルト。世紀の変わり目に来て、歴史を見直す傾向のなか、バーゼルの異端的歴史家に何を学ぶか?
本書では、進歩史観の生き詰まりにいたる「歴史観の歴史」の概要をつかみ、「歴史の危機とは何か。その克服法はあるか?」という問いを、ブルクハルトとその歴史観の紹介を通して明らかにしていく。
近代進歩史観信奉を経て、マルクス流だけでなく自由主義的進歩史観も凋落していった。進歩史観の限界に直面した現代にこそ、「歴史は人間精神の連続体」「人生の教師である」と捉え、「歴史の営みはおぼろげな謎」「未来は知りえないから未来である」という深い懐疑の精神に貫かれた歴史観が、危機の時代を乗りきる指針として価値をもつ。
決着に何十年を要する今回の危機に臨んで、21世紀を生きぬく智恵を示す。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR