書籍

- 発売日
- 2002年04月17日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-61988-0
大都市圏・新幹線版
鉄道「歴史・地理」なるほど探検ガイド
著者 | 川島令三編著 《鉄道研究家》 岡田直編著 |
---|---|
主な著作 | 『私の電車史』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 都市と鉄道、駅別ターミナル徹底研究、鉄道路線(ルート)の探検、新幹線の4章で、鉄道の歴史と地理がわかる! |
車両の変遷について詳しく述べられた書物は多いが、駅や路線、そして、それらの線路をどのように配置していたかを詳しくまとめたものは少ない。本書はもっぱら、駅と路線、線路配置にこだわってまとめている。これらはいずれも、路線図や配置図等を含めた「地図」で表される。本書のタイトルに「歴史・地理」という言葉がついているのはそのためである。
全体は、(1)都市と鉄道の「歴史・地理」、(2)各駅別ターミナル徹底研究、(3)鉄道路線(ルート)の探検、(4)新幹線の「歴史・地理」、の4章構成。
「神戸駅より三ノ宮がにぎやかなのは?」「天神ではなく中洲に西鉄の駅はできるはずだった!?」「どうして福岡なのに博多駅なのか?」……、意外な事実が次々と見えてくる。鉄道の歴史・地理を通して、「なぜそうなったのか」が明らかになり、さらには当時の人々の思いや意図までも探ることができる。鉄道ファン待望のミニ事典!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR