書籍
![[図解]相対性理論がみるみるわかる本](/atch/books/ISBN4-569-62888-5.gif)
- 発売日
- 2003年06月23日
- 判 型
- B5判並製
- ISBN
- 978-4-569-62888-2
[図解]相対性理論がみるみるわかる本
著者 | 佐藤勝彦監修 《東京大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『ホーキングの最新宇宙論(監訳)』(日本放送出版協会) |
税込価格 | 1,047円(本体価格952円) |
内容 | 時間と空間の法則を説いた相対性理論。その難解な理論を数式や専門用語をできるだけ使わずに紹介した、アインシュタイン・ワールド。 |
2003年2月、宇宙がはじまったころに旅を始め、百数十億年の時を経て地球に到達した「背景光」が、米国の衛星の全天で観測された。これにより、宇宙はその始まりにおいて急激に膨張したという「インフレーション理論」の正しさが裏付けられた。今回の測定により、宇宙は137億歳であることがわかった。
そもそも宇宙をテーマとして、時間と空間の関係を解き明かしたのがアインシュタインの「相対性理論」。その相対性理論誕生から、わずか100年で人類は137億年の宇宙の歴史を解明しようとしている。
本書の監修者である東京大学の佐藤勝彦教授は、「宇宙に銀河や星があり、私たち人間が存在する。こうした世界の構造の起源が、量子ゆらぎであることが確認できた。理論物理学の勝利といえる」と語っている。宇宙論は「理論の時代」から「観測の時代」へ移行したともいう。2003年は、宇宙論にとって時代を画する年といえそうだ。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR