書籍
![[図解]量子論がみるみるわかる本](/atch/books/ISBN4-569-63370-6.gif)
- 発売日
- 2004年03月15日
- 判 型
- B5判並製
- ISBN
- 978-4-569-63370-1
[図解]量子論がみるみるわかる本
著者 | 佐藤勝彦監修 《東京大学大学院教授》 |
---|---|
主な著作 | 『[図解]相対性理論がみるみるわかる本』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,047円(本体価格952円) |
内容 | 人間の構造から宇宙のはじまりまでを解明する物理法則は、量子論に収斂される。難解なこの理論を図やイラストでわかりやすく解説。 |
私たちが目にしている物質は、原子や分子で構成されている―ここまでは誰もが学校で習う。ところが、量子論は相対性理論に並ぶ現代物理学のもう一つの柱―こう聞くと文科系の人はおじけづいてしまう。私たちの世界は量子論抜きには語れないのに。
およそ1ミリの1000万分の1より小さなミクロの世界を研究対象にしているのが量子論。たとえば、半導体やナノテクも量子論と関係している。また、宇宙はいまから137億年前にミクロのサイズで生まれ、ビッグバンという大爆発を起こして膨張を続けているが、その初期の宇宙の様子を説明するのも量子論だ。
量子論ではミクロの物質が「粒でもあり、波でもある」と説明するが、文系頭には理解不能だ。だが、本書では、イラストや図を多用し、マックス・プランクやニールス・ボーアなどの人物にスポットを当て、文系の人にもわかりやすく解説した。現代物理学の深遠が垣間見えるはずだ。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR