税金ハンドブック 2006年版
発売日
2005年10月14日
判 型
新書判
ISBN
978-4-569-64548-3

知って得する!
税金ハンドブック 2006年版

著者 北條恒一著 《公認会計士、商学博士》
主な著作 イチからわかる贈与・相続ハンドブック』(PHP研究所)
税込価格 1,430円(本体価格1,300円)
内容 ビジネスパーソンが常識として知っておくべき税金の実務内容を、税金の基礎編、国税編、地方税編の3つに分けて解説する。



 本書は、毎年好評を博しているハンドブックの最新年版。税金の基本と実務について、「税金の基礎編」「国税編」「地方税編」の3編に分けてコンパクトに、かつわかりやすく解説。最近増えている電子申告・納税の内容や流れも簡潔に掲載。

 具体的には、「国税と地方税のちがいは?」「直接税と間接税、どうちがう?」「税制調査会の仕組みを知っておこう」「税金が戻ってくることがある」「所得税の納税義務者」「源泉徴収制度」「貸倒損失」「贈与税の申告」「個人の道府県民税」「個人の市町村民税」など。さらに、付録として「医療費控除の医療費」「健康保険料額表」「印紙税」「給与所得の源泉徴収税額表 月額表」など。

 2006年版では特に、「所得税・住民税の所得控除」「教育訓練費が増加した場合の特別控除制度創設」といった改正事項に注意したい。

 360Pとページ数はあるものの、コンパクトサイズなので、場所をとらずに使える一冊。