片倉小十郎景綱(かげつな)
発売日
2007年06月01日
判 型
文庫判
ISBN
978-4-569-66856-7

片倉小十郎景綱(かげつな)
伊達政宗を奥州の覇者にした補佐役

著者 近衛龍春著 《作家》
主な著作 佐竹義重』、『高坂弾正』(PHP研究所)
税込価格 922円(本体価格838円)
内容 伊達政宗の名補佐役として戦国に名高い「小十郎」こと片倉景綱。主君の危機をいくども救い、奥州一の大名に飛躍させた智将の生涯とは。



 伊達政宗が「梵天丸」と称した幼少時代から“傅役”として養育係に抜擢され、己の生涯のすべてを若き主君の成長に捧げた片倉小十郎景綱――。

 幼い政宗が疱瘡によって病み、飛び出た自分の右眼を抉り出すよう命じたとき、それに応じたのも景綱であった。これ以来、政宗の失った右眼となることを誓った景綱は、主君を支える軍師として、また一人の武将として政宗の奥州制覇に向けた戦場に立つ。

 人取橋の合戦や窪田の戦い、摺上原の戦い、小田原参陣、朝鮮出兵、関ヶ原合戦といった伊達家の歴代の決戦場において、景綱は常に政宗の側にあって知勇を駆使し、「独眼竜のいるところ、必ず片倉小十郎の姿あり」と周囲に恐れられた。

 政宗が奥州の覇者となった後は更に固い絆で結ばれ、天下人である秀吉や家康の引き抜きも頑として拒んだ。その姿は“忠臣の鑑”として謳われた。

 政宗を奥州一の大名に飛躍させた戦国随一の補佐役を描く長編力作!

 文庫書き下ろし。