書籍

- 発売日
- 2005年11月21日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68571-7
人と地球の生命のみなもと
水の大研究
不思議な世界をのぞいてみよう!
著者 | 橋本淳司著 加藤マカロン絵 |
---|---|
主な著作 | 『水のおもしろふしぎ雑学』(インデックス・コミュニケーションズ) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | わたしたちの生活に欠かせない大切な水も、一方で洪水を引き起こすおそろしい存在でもある。水のすべてをさぐったユニークな一冊。 |
水の性質から水と人間との関わりまでを探った水の大研究。とくに今地球規模で叫ばれている水不足の問題、水の汚染の問題を掘り下げ、わたしたちが日々の生活の中で、どのように水に対していったらよいのかを説いた一冊となっています。
人間が人間らしい生活を営むのに最低限必要な生活用水は一日一人50リットルとのことですが、日本人の生活用水使用量は今320リットルといわれています。一方で、世界では50リットル以下しか使えない国は55か国、30リットル以下の国は38か国とのことです。
また、下水に流したラーメンの残りツユ200ccを、魚のすめるくらいのきれいな水にもどすには、300リットルのバスタブ5つ分もの真水が要るとのことです。
著者の橋本淳司氏は、「水をよごすことは命をうばうこと」という問題意識をもって、わたしたちの日々実践すべき事柄まで提示してくれています。水にまつわる現在の問題がよくわかる一冊です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR