書籍

- 発売日
- 2006年08月01日
- 判 型
- A4判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-68615-8
輝きの正体はなんだろう
光の大研究
不思議な世界を探ってみよう!
著者 | 瀧澤美奈子著 加藤マカロン絵 |
---|---|
主な著作 | 『図解「物理」は図で考えると面白い』(青春出版社) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | 「光る」とはどういうことなのか? 素朴な疑問から、「光」が新技術にいかに生かされているのかまでをイラストと簡潔な解説で紹介した絵事典。 |
光の正体を明らかにした人類の歴史に触れながら、光を利用した最先端技術も紹介。光の本質に迫る絵事典です。
第1章…はじめに光があった(光の魔術師 画家たちの挑戦・詩人が表現した光と影・日本人が持つ光の繊細な感性 ほか)、第2章…この世に光がなかったら(もしもこの世に光がなかったら・光がないところに住む生物の「目」・生命を育む太陽光 ほか)、第3章…光の科学(光の進みかた・光の反射のしかた・光の屈折のしかた ほか)、第4章…光と色の関係(色とはなにか?・ものを「見る」とはどういうこと?・動物が見ている色 ほか)、第5章…光の正体(電磁波と光・アインシュタインの2つの理論 ほか)、第6章…光の大実験(ピンホールカメラを作ってみよう・自分で虹を作ってみよう・水で光ファイバーを作ってみよう ほか)、第7章…社会で利用されている光の技術(光を利用した身の回りの製品・光ファイバー通信 ほか)。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR