書籍

- 発売日
- 2007年07月06日
- 判 型
- B6判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-69398-9
日本を愛する者が自覚すべきこと
著者 | 八木秀次著 《高崎経済大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『日本国憲法とは何か』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | 誰も言わなかった日本国憲法の最大の問題点――それは歴史の切断と革命の増殖を内包している点にある。気鋭の論客による新たな視点! |
本書は、これまで誰も語ってこなかった日本国憲法の最重要問題を、正面から取り上げるために書かれた。日本国憲法は、この日本という国を、長い長い歴史を経て今日に至っているものとは考えていない。なんと、この憲法ができた昭和二十年に個々人が社会契約をして「新しい国家」をつくったというストーリーになっている。これは要するに「革命」理論である。
問題は、この日本国憲法が前提としている国家観が、現在進行形で「革命」を推進していることにある。平成に入ってから様々な「改革」が行われたが、その背景にあるのは、「新しい国家」をつくったという日本国憲法の国家観である。憲法が「日本らしさ」を失わせるための国家改造「哲学」を提供しているのである。
なるほど、第九条の問題も重要である。しかし憲法の根底にある国家観を論じることは、いっそう“より本質的な問題”である。今後の憲法改正論議に一石を投ずる、必読の一冊が本書である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR