書籍

- 発売日
- 2008年09月12日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-70222-3
ナンバー2(ツー)が会社をダメにする
「組織風土」の変革
著者 | 岡本浩一著 《社会心理学者、東洋英和女学院大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『無責任の構造』(PHP研究所) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | 組織の不祥事はなぜ跡を絶たないのか。社会心理学の視点から「権威主義」「属人主義」の問題点を指摘。あなたの会社は本当に大丈夫か。 |
コンプライアンス(法令遵守)が声高に叫ばれても、組織不祥事はなぜ絶えないのか。それは、組織には個人の倫理観や使命感を超えた力学が働いているからだ。そのメカニズムを知り、危機回避に努めるのがナンバー2の役割である。著者は政府の調査委員として数々の事故、不祥事の原因究明に従事した社会心理学者。職場にはびこる「権威主義」や「属人思考」の問題点を指摘する。権威主義とは、教条やカリスマ的人物を物事の善悪判断にする考え方。属人思考とは、物事を是々非々で論じるのではなく、「誰が」言ったか、やったかという<人>情報を過大に重視する考え方である。具体例をあげれば、次のような職場は危険だという。「“鶴の一声”がよく起こる」「身近な偉業者を褒め称える」「滅私奉公が評価される」「曖昧さの受容ができない」等々。そして、そのような組織風土を刷新する処方箋を提案する。あなたの会社は大丈夫か。誰もがナンバー2になりえるからこそ必読!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR