書籍

- 発売日
- 2015年08月03日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76391-0
「地形」で読み解く世界史の謎
著者 | 武光誠著 《文学博士》 |
---|---|
主な著作 | 『地図で読む「古事記」「日本書紀」』(PHP研究所) |
税込価格 | 814円(本体価格740円) |
内容 | 砂漠のシルクロードが、なぜ栄えたのか? なぜインカ文明は山岳地帯に都市を築いたのか? 地形を読み解くと新しい歴史が見えてくる! |
古代の農耕は、雨の多い熱帯ではなく、乾燥地域のオアシスで盛んだった! 実は雨の多い地域では、雑草や樹木の成長が活発なため、大木を切って農地を開発し、作物だけを育成することは難しいのだ。反対に乾燥地域は、水さえ確保できれば、容易に作物を育てることができる。
本書は、このような世界史における地政学的な謎を解くもの。学校では教えてくれない生の世界史がわかる!
<内容例>
◎穀物がほとんど採れないギリシアで、なぜ古代文明が興ったのか
◎イスラム教はなぜ、インドや東南アジアまで急速に広まったのか
◎なぜインドの南方には有力な政権が生まれなかったのか
◎劉邦や劉備は、なぜ辺境の四川を本拠地にしたのか
◎なぜ朝鮮半島には、七世紀まで統一国家が生まれなかったのか
◎なぜインカ帝国は3400mの超高地に都を築いたのか?
年表からではわからない、世界史の真実が見えてくる!
文庫書き下ろし。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR