書籍

- 発売日
- 2009年05月15日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-77018-5
日本は「掃き溜めの鶴」になる
著者 | 長谷川慶太郎著 《国際エコノミスト》 |
---|---|
主な著作 | 『千載一遇の大チャンス』(講談社インターナショナル) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 金融危機の本質を見誤ってはいけない。ドルはますます強くなる!──現場主義の国際エコノミストが描き出す、驚くべき世界経済の実像。 |
「世界デフレ」で物価は半減。それでも日本経済は繁栄する。
米国のリーマン・ショックに端を発して瞬く間に全世界に広がった経済危機──その本質は、世界経済が引きずっていた「インフレ幻想」が、現実の力によって強制的に消滅させられた出来事にすぎない。消費者が「デフレの世紀」に素早く対応しおえたとき、景気はきわめて急速かつ急激に「V字回復」するだろう。
21世紀の「100年デフレ」を予測して「デフレは売りに地獄、買い手に極楽」と喝破する現場主義エコノミストが描き出す、「経済危機のあと」にやって来る、驚くべき世界。
米国の景気はすでに回復しはじめた。オバマ大統領のもとで、ドルはますます強くなる。「公共事業」ラッシュが地球的規模で始まる。「デフレの恩恵」は一般庶民に集中し消費文化の花が咲く。そして日本経済は世界最強の競争力、不況抵抗力をもちつづけるだろう。
世界はもはや日本の技術力なしでは回らなくなった。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR