書籍

- 発売日
- 2009年08月10日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-77156-4
とらわれない
苦しみと迷いから救われる「維摩経」
著者 | 釈徹宗著 《如来寺住職、兵庫大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『不干斎ハビアン』(新潮社) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 自分で自分に作ってしまっている枠組みのせいで、苦しくなってはいないだろうか。そんな枠組みから私たちを解き放つ「維摩経」の教え。 |
毘耶離の町に住む、維摩という名の長者が、ある時病気になった。ブッダが弟子たちに見舞いに行くように言うのだが、これまで、ことあるごとに自分たちの「思い込み」を維摩に打ち砕かれてきたため、弟子たちは誰一人として行きたがらない。
最後にやっと文殊菩薩が見舞いを引き受け、維摩と対話を繰り広げる。
世俗社会の中を生きながら、それに執着しない在家仏教者こそ理想の在り方であること。二項対立構造を点検し、これを解体-再構築する「空」の実践を説き、日本仏教に多大な影響を与えた、初期大乗仏教経典の傑作『維摩経』。
知らず知らずのうちに、「こうあるべき」という思い込みに苦しめられてしまっている私たち。そんな私たちの思考の枠組みをも大きく揺るがす『維摩経』の教えを、読みやすい超訳と、解説でお届けする。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR