書籍

- 発売日
- 2015年09月11日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-82445-1
身近な花の知られざる生態
著者 | 稲垣栄洋著 《植物学者、静岡大学大学院農学研究科教授》 |
---|---|
主な著作 | 『身近な雑草の愉快な生きかた』(筑摩書房) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | パンジー、アサガオ、コスモス、ツバキ……。私たちの身の周りに咲く愛らしい花々に秘められた、したたかな生存戦略と生態の不思議を描く。 |
本書は、NHKラジオ深夜便「花の魅力 花のふしぎ」で人気の著者最新刊。
昆虫をあざむき、鳥たちを魅了する。美しい花々のすごい生き残り術とは?
植物が花を咲かせるのは、自らの子孫を残すためである。花が美しい花びらを持っているのは、花を目立たせて、昆虫に見つけてもらうためである。そして、芳醇な香りや甘い蜜で昆虫を誘うのである。花の美しい色も、複雑な形も、すべては昆虫に花粉を運ばせるためである。こうして、色とりどりの花々が咲き乱れているのだ。(「はじめに」より抜粋)
○本書の目次より
バラ―綺麗なバラにトゲがある理由/マーガレット―恋する乙女たちの数学/ミズバショウ―スカンク呼ばわりされる花/スィートピー―誰がために花は咲く/アザミ―人類が初めて出会った雑草/コスモス―秩序ある花のひみつ/ポインセチア―クリスマスは似合わない/ヤドリギ―神聖なパラサイト…
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR