書籍
- 発売日
- 2018年04月13日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-84068-0
「官僚とマスコミ」は嘘ばかり
著者 | 高橋洋一著 《(株)政策工房会長、嘉悦大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『戦後経済史は嘘ばかり』(PHP研究所) |
税込価格 | 990円(本体価格900円) |
内容 | 官僚たちはいかにメディアを操るか? マスコミはなぜミスリードするのか? 著者の霞が関体験を基に日々のニュースの裏側に鋭く迫る! |
官僚の「リーク」や「情報操作」……。マスコミの「無知」や「煽り」……。騙されるな! これが国民を操る手口だ。森友問題、加計問題の「真実」から、著者自身の財務省&首相官邸での実体験まで、すべて語る衝撃の書。
官僚たちは、自分たちの思う方向に状況をもっていくために、いかにメディアを操るか? マスコミは、なぜミスリードを繰り返すのか?
「明日の社説に書け!」。財務省では、上司からそんな命令が飛ぶ。実は財務官僚は、様々な手を講じて、思いのままに社説に書いてもらえるほどの「ズブズブの人間関係」をつくりあげているのである。官僚は、「リーク」や「改竄(かいざん)」「自爆テロ」など、様々な手法で情報を操作しようとする。そしてマスコミは、「政権を叩きたい」という思惑や、無知などから「フェイクニュース」にさえ手を染めてしまう。
本書は、様々な「ニュース」の裏で、財務省はじめ官庁がどのような仕掛けをするのか、そしてマスコミがいかに間違えるのかを、「森友問題・加計問題」の真相分析や、著者の実体験もふんだんに交えながら紹介。驚愕の「霞が関とマスコミの癒着構造」を明らかにする、衝撃の書。
【目次より】
●第1章 真実はいかに歪められるか――官僚とマスコミの罪と罰
●第2章 いまだから明かす、財務省の「マスコミ操縦」
●第3章 財務省とはまったく違う「官邸のマスコミ対応」
●第4章 新聞・テレビの「特権」を奪え!
●第5章 データの扱い方を知らないマスコミ
●第6章 マスコミの「知識不足」はフェイクニュースの温床
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます